| 2025年度 水海道ゴルフクラブ競技会のご案内2025年02月13日 更新 
	            2013年3月から一年間のクラブ競技会を開催しております。開催は、火、水、木、金、および休日に一回、月4~5回程度。
(下記日程をご参照下さい。)
 各回、18ホールのストロークプレイでラウンドし、ネット競技(ハンディ戦)とグロス戦で順位を争い、競技ポイントを獲得し、各個人上位10回分までの合計ポイントを競うという競技になります。
 参加資格は会員だけでなく、オープン参加枠として、入会前あるいは体験希望者にも認めます。また、曜日指定されている会員の方が、他の曜日の競技会へ参加することも可能です。(別途グリーンフィーが必要です)
 皆さん奮ってご参加ください。
1.競技概要、参加資格
          
            競技は、毎回18ホールのストロークプレーでラウンドし、各回ともネット競技(ハンディ戦)とグロス競技で順位を争い、競技ポイント獲得する。(表3参照) 更に、ネット、グロス競技別に年間総合ポイントを競う。これは参加した競技で獲得した競技ポイントのうち、各個人の上位10回分までの合計ポイントを競う競技である。 参加資格は会員(名誉会員、正会員、年間会員など全ての会員)とするが、オープン参加枠として、会員以外(入会前および体験希望者)の参加も認める。 年間会員の内、曜日が指定されている会員が、指定以外の曜日に開催する競技会へ参加することも認める。(但し、別途グリーンフィーが発生) ネット競技に参加する場合は、事前に水海道GC のクラブハンディキャップ(以下CHC という)取得を条件とする。(詳細は項目6参照)なお、グロス競技は、CHC未取得者も参加でき、入賞資格を持つが、オープン参加登録者を除く一般オープン参加者は入賞してもポイント獲得が出来ない。  2.日程及びエントリー
         
            本年度の競技期間は2025年3月1日から2026年2月28日までの1年間とする。 競技日程は、競技日程のカレンダーに定める。(各年度とも前年の12月に発表予定)なお、競技は男女合同で行い、ハンディ別などのクラス分けも行なわない。 会員は開催日すべてに参加する権利を持ち、参加回数に制限はない。 参加費(メンバー及びゲスト)お一人様1,000円/回 ※途中リタイヤでも返金なし
             参加申込みは開催の4日前に締め切り、3日前に組合せ及び使用グリーンをホームページ(以下HP という)の会員専用サイトに公表する。また、次回以降の競技会のエントリー状況も同サイトに公表する。 競技の成立は、ネット競技、グロス競技共に6名からとする。(6名未満の場合は競技不成立) 3.ルール、使用ティー
         
            <表1>指定ティー予定 C:チャンピオンティー、B:バックティー、R:レギュラーティールールは公式ルール及びローカルルールを適用する。なお、競技委員はキャディマスター室員が代行し、競技中の疑義についてはキャディマスター室に問合せる。悪天候により、フェアな競技進行が不可能と競技委員が判断した場合は、その段階で競技を中断し、状況が回復しなければ最終的に中止とし競技不成立とする。但し、競技者全員がハーフを終了していればハーフでの競技成立とする。乗用カートの利用は熱中症が心配される7~9月は可(550円/人)とするが、それ以外の期間は原則として利用できない。なお、満70歳以上の場合はその限りでないがカート使用料は自己負担とする。 競技で使用するティーは月毎に指定し(表1参照)、競技スケジュールと同時に発表する。  
  
    | 開催月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |  
    | 指定ティー | R | B | C | R | B | C | R | B | C | R | B | C |  
      グロス競技、ネット競技(ハンディ戦)とも、原則として指定ティからのプレーとなるが、以下に該当する場合は、指定ティー以外のティーを選択することが出来る。  
【グロス競技】  
 1.Cティー指定の場合
 ①70歳以上の男性はBティーを選択可能(※CHC10.0未満は対象外)
 ②70歳以上の男性でCHC18.0以上の場合はRティーを選択可能
 ③女性はFティーからのプレーとなるが、CHC18.0以上の場合はLティーを選択可能
 2.Bティー、Rティー指定の場合
 ①70歳以上の男性はRティーを選択可能(※CHC10.0未満は対象外)
 ②女性はRティー、Fティー、Lティーのいずれか選択可能
 3.上記の範囲で指定ティー以外のティーからプレーした場合もそのスコアでグロス順位を決する。
 
 
 【ネット競技(ハンディ)】 
 1.ネット競技は誰でも指定ティー以外のティーを選択できるが、グロス競技で選択可能なティー以外からプレーした場合はネット競技のみの参加となる。
 2.指定ティー以外からプレーした場合、使用ティー別係数(表2参照)で割戻し、ネットスコアの調整を行う。なお、調整係数はコースレートより算出。(表2末尾参照)
      
       <表2>指定以外のティーを使用した場合の調整係数(ネットスコア算出用、グロス戦は調整なし)
 
          (*1)女性限定
            |  | 指定ティー | Cティー指定日 | Bティー指定日 | Rティー指定日 |  
            | 使用ティー | Aグリーン | Bグリーン | Aグリーン | Bグリーン | Aグリーン | Bグリーン |  
            | Cティー使用 | 男性 | 1.000 | 1.000 | - | - | - | - |  
            | 女性 | 1.074 | 1.074 | - | - | - | - |  
            | Bティー使用 | 男性 | 0.984 
 | 0.982 
 | 1.000 | 1.000 | - | - |  
            | 女性 | 1.055 | 1.053 | 1.072 | 1.072 | - | - |  
            | Rティー使用 | 男性 | 0.956 
 | 0.957 
 | 0.972 
 | 0.975 
 | 1.000 | 1.000 |  
            | 女性 | 1.026 | 1.024 | 1.043 | 1.042 | 1.073 | 1.07 |  
            | Fティー使用(*1) | 女性 | 1.003 | 1.000 | 1.019 | 1.018 | 1.049 | 1.045 |  
            | Lティー使用
              (*1) | 女性 | 0.963 | 0.96 | 0.979 | 0.977 | 1.007 | 1.003 |  指定ティー以外でプレーした場合のネットスコア=(提出スコア÷調整係数)-CHC
 
      指定ティー以外を使用する場合は、申し込時に宣言し、ゲーム途中の変更はできない。  4.競技ポイント及び表彰
      競技会の成績は翌日のHP会員専用サイトで発表する。また、同時に獲得競技ポイント、年間総合ポイントとランキングも発表する。競技開催日に表彰式を行わないため、競技参加者はスコア提出後自由解散とする。 
     <表3>競技ポイント (ネット競技、グロス競技共通)<競技ポイントについて>
 各回の競技成績により競技会ポイントを贈呈し、会員個人のポイントに加算する。(正会員は利用ポイントに合算)同グロス、同ネットの場合は全て18番ホールからのカウントバックにて順位を決する。獲得できる競技ポイントは参加人数によって増減する。(表3参照)なお、グロス競技ではオープン参加者も含め6名以上で成立し、順位が付けられるが、オープン参加者にはポイント取得の資格が無いため、その空位のポイントは無効とする。
 
 
          
            | 参加者数 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位~ |  
            | 1~2名 | 300n | 100 |  |  |  |  |  
            | 3~4名 | 250n | 120n | 50n | 100 |  |  |  
            | 5~8名 | 200n | 100n | 70n | 50n | 20n | 100 |  
            | 9~16名 | 2000 | 1000 | 700 | 500 | 400 | 100 |  
            | 17~32名 | 2500 | 1250 | 880 | 600 | 500 | 100 |  
            | 33名~ | 3000 | 1500 | 1050 | 750 | 600 | 100 |  
        (凡例)nは競技者数(グロス競技の場合、オープン参加者含む) 
          <年間総合ポイント順位について>競技ポイントは1ポイント1円換算で、1000ポイント以上からゴルフ場の支払いに充当できる。なお、ポイントの有効期限は、獲得日より翌年末までとする。 
          年間総合ポイント順位とは、各個人が競技期間内に獲得した競技会ポイントのうち、ネット競技、グロス競技別にポイントの高い上位10回分を合計し、最終日までの順位を競う。(同点の場合は11 番目の成績、以下同じ) ネット競技の優勝者にはトーナメントチャンピオンシップ、グロス競技の優勝者にはクラブチャンピオンシップの優勝者として、ハウス内に掲示し栄誉を称えるとともに、玄関前のチャンピオン専用駐車場を1年間利用する権利を贈呈する。 なお、ネット競技とグロス競技の年間優勝者が同一者の場合、グロス競技の優勝のみ有効とし、ネット競技の優勝者は2位の競技者が繰り上がるものとする。また、上位3位までの入賞者には、ネット競技(トーナメントチャンピオンシップ)、グロス競技(クラブチャンピオンシップ)入賞のタッグを贈呈する。5.参加費用、プレー料金
          参加費(メンバー及びゲスト)お一人様1,000円/回 ※途中リタイヤでも返金なし
          競技会では4名1組の組み合わせを基準とするから、キャディフィーは原則として4バッグ料金となる。なお、参加人数により、4名1組の場合は4バッグ料金となるが、3名未満の場合も参加者の負担は無く、4バッグ料金とする。
※競技会において、途中リタイヤした場合も1ラウンド分のキャディフィーを支払うものとする。 次の場合は、別途グリーンフィーが発生する。平日会員が週末の競技会に参加した場合、週末会員が平日の競技に参加した場合、及びオープン参加の非会員の場合6.クラブハンディキャップ(CHC)について
          (参考1)ハンディキャップ(以下HDCPという)の査定方法・・・JGAの査定方法に準じるCHCは当クラブでプレーしたスコアカード10枚の提出で取得できる。提出カードは、オープン参加した競技会や通常のプレーなど問わないが、使用ティーの種別、同伴競技者のアテスト等が明記されていない場合は無効とする。 CHCの見直しは、毎月実施し、前月提出されたスコア(競技会および一般のプレー)を新たに加え最新の10枚で査定し、HP会員専用サイトで発表する。 スコア提出のなかった場合、原則としてCHCの変動はないが、2年以内のスコアが10枚未満となった場合、CHCが消滅することがある。 CHCの査定方法はJGAに準じ水海道ゴルフクラブで行う。(下記:参考1及び表4参照)
           
         
           | ① | 2年以内にプレーされた最新のスコア10枚中のベストデファレンシャルカード((ストロークコントロール後のスコア)-(JGAコースレーティング)) 5枚の平均値を算出。 
 |  
           | ② | その数値に0.96を乗じ、小数点以下2 桁を四捨五入し、小数点以下1 桁の数値をHDCPとする。 
 |  
           | ③ | HDCPの上限は50.0とする。 
 |  
           | ④ | 初めて取得する場合は、HDCP50としてストロークコントロールして得られたHDCPを仮のHDCPとし、①②の作業を再度繰り返し算出する。 
 |  
           | ⑤ | ストロークコントロールの方法は下記とする。 |  
         <表4>ティー改造後のコースレート(JGA に準じたMGC による算定値)
           | 現在のHDCP | ストロークコントロールの方法 |  
           | ~0.4 | 全てのホールで1オーバーパーを上限として算入(ダボ以上はボギーとする) |  
           | 0.5~1    8.4 | 本人のHDCPを四捨五入した数まで    2オーバーパーとして算入(残りはボギーとする) |  
           | 18.5~    36.4 | 本人のHDCPを四捨五入した数から    18を引いた数まで 3オーバーパーを限度として算入(残りのトリプルはダブルボギーに切り下げ) |  
           | 36.5~    50.0 | 本人のHDCPを四捨五入した数から    36を引いた数まで 4オーバーパーを限度として算入(残りの4オーバーはトリプルボギーに切り下げ) |  
        
          |  | コースレート |  
          | Aグリーン | Bグリーン |  
          |  | コースレート(係数)* |  | コースレート(係数)* |  
          | ティー | 距離 | 男性 | 女性 | 距離 | 男性 | 女性 |  
          | チャンピオン(Champ) | 7,047y | 73.3(1.017) | 78.7(1.092) | 6,791y | 72.1(1.018) | 77.4(1.093) |  
          | バック    (Back) | 6,781y | 72.1(1.000) | 77.3(1.072) | 6,519y | 70.8(1.000) | 75.9(1.072) |  
          | レギュラー(Reg.) | 6,384y | 70.1(0.972) | 75.2(1.043) | 6,120y | 69.0(0.975) | 73.8(1.042) |  
          | フロント(Fro.) | 5,979y | 68.6(0.951) | 73.5(1.194) | 5,703y | 67.3(0.951) | 72.1(1.018) |  
          | レディース(Lad.) | 5,504y | - | 70.6(0.979) | 5,246y | - | 69.2(0.977) |  
       *)係数:各ティーのコースレートの内、男性のバックティーを1.000とした数値(難易度に正比例)
       以上 
          
            | 
              
            水海道ゴルフクラブ競技会に関するお問合せ
 
        〒303-0042 茨城県常総市坂手町5213
  Tel  0297-27-1061 | 
 
 
  | 
 
 |  |